次に、フレームボーダーを消すには、「frameborder="0" framespacing=0」を
記述します。
<frameset rows="*,145" frameborder=0 framespacing=0>
<frame src="f_a.html" name="a">
<frame src="f_b.html" name="b" scrolling="no">
</frameset>
これでフレームボーダーが消されます。
ここで「1.まずフレームを二つに分割してみよう」で言った「145」の指定です。
画面を小さくしても「B」の文字が隠れてしまうのを防げます。「scrolling="no"」使う時は、
「%」表示を使わない方が良い時もあるんです。
ただ、これですと「framespacing=0」も使っているので、ボーダーを使って上下の画面の間隔を
ずらす事が出来なくなります。そこでframespacingを「1」以上にするか又は、「framespacing=0」を取り除く
そして<body>タグで「a」「b」どちらかのボディカラーに指定します。
<frameset rows="*,145" frameborder=0 framespacing=1>
<frame src="f_a.html" name="a">
<frame src="f_b.html" name="b" scrolling="no">
</frameset>
<body bgcolor="#ffcb8f">
</body>
これでフレームボーダーが消され、
尚且つマウスで上下させる事が出来る様になりました。これですと「%」表示でもいいみたいですね。
ただ、人によって気が付かない人も.....
でも、ここで問題が起きます。そうですこの記述では、
NetScapeには対応しませんので注意して下さい。NetScapeの方はこちらです。
記述します。
<frameset rows="*,145" bordercolor="#569f05" border=1>
<frame src="f_a.html" name="a">
<frame src="f_b.html" name="b" scrolling="no">
</frameset>
でも、画面の縁に細い線が出るんですよね(~_~)。
NetScapeで来られている方、 「あれ、でも(6.フレームボーダーを消そう)の最初の見本は、消えていたョ!」
と、
気づいた方もいると思います。 そうです。実は、「frameborder=0 framespacing=0」の次に「border=0」も付け加えてあります。
もう一度見本を見てソースを表示させてみて下さい。
|